周年記念パートナー

おかげさまで26周年

豊富な経験が作り上げる、良質な周年記念を。
周年記念のお困り事があればご相談ください。

お見積・ご相談はお気軽にこちらまで

03-5315-0620

受付

10:00〜19:00

周年記念サイト

周年記念パートナー > 周年記念サイト(お役立ち知識)

USEFUL KNOWLEDGE

周年記念サイトはなぜ必要?

作る目的とコンテンツ例・集客方法を解説!

企業の節目となる周年は、自社の歩みや今後のビジョンを発信し、新たな一歩を踏み出す絶好のタイミングと言えます。ターゲットに沿ったコンテンツと集客方法を検討することで、認知向上、ブランドイメージアップも期待できるでしょう。
本記事では、周年記念サイトを作る目的、周年記念サイトの一般的なコンテンツや集客方法について解説します。周年を自社の発展の機会にしたいと考えている担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

KNOWLEDGE

1

周年記念サイトとは?

周年記念サイトとはその名の通り、「創業⚪️周年」など、企業の節目となる年を記念して制作されたサイトを指します。社内外のステークホルダーにこれまでの感謝を伝えるコンテンツのほか、動画CMや年表など、自社をアピールし、イメージアップにつなげるコンテンツを発信することで、PRやブランディング効果も期待できるでしょう。

KNOWLEDGE

2

周年記念サイトを作る目的

周年記念サイトの効果を最大化するには、サイトの目的を設定し、目的に沿ったコンテンツを検討することが大切です。本章では、周年記念サイトを制作する3つの目的について解説します。

check

顧客や取引先への感謝表明

check

従業員のモチベーション向上

check

認知向上・ブランドイメージ浸透

1

顧客や取引先への感謝表明

周年記念サイトを制作する最も大きな目的となるのが、「これまで支えてきてくれた顧客や取引先への感謝の気持ちを表明する場」としての活用です。周年記念キャンペーン、特別コンテンツの配信など、これまでの感謝の気持ちが伝わる施策をサイト上で発信し、顧客との関係強化をはかりましょう。

2

従業員のモチベーション向上

周年は、従業員とともに歩んできた歴史を振り返り、今後の決意を共有する絶好の機会でもあります。社員インタビューや社員の功績を掲載したコンテンツ、自社の功績や存在意義を伝える年表や読み物によって、社員の「この会社で働き続けたい」という気持ちを高め、ロイヤリティ向上をはかりましょう。

3

認知向上・ブランドイメージ浸透

周年記念サイトは、社内外のステークホルダーのみならず、自社のファン以外の一般消費者や見込み顧客など、世の中全体から広く注目を集めるでしょう。こうした機会を利用して、今後の経営ビジョンや「商品開発への思い」など、企業としての存在価値、メッセージが伝わるコンテンツを発信し、認知向上・ブランドイメージの浸透につなげることも可能です。

KNOWLEDGE

3

周年記念サイトの基本コンテンツ

周年記念サイトのコンテンツには、以下のようなものが多く見られます。

check

社史・年表

check

周年事業の紹介

check

経営層の発信

check

従業員インタビュー

check

周年記念動画

社史・年表

社史・年表は、従業員にとって企業の歩みを振り返り、自社への理解を深める機会となり、社員エンゲージメント向上が期待できます。また、取引先や消費者にとっては企業の功績を知るきっかけになり、顧客ロイヤリティ向上につながるでしょう。

周年事業の紹介

特設ページで周年事業の全体像を公開するとともに、イベントやキャンペーンなどの各施策を紹介することで、「お祭り感」が高まります。

経営層の発信

周年は、社長や経営層が自らの言葉で直接取引先や協力会社への感謝を表明し、今後の方針を表明する貴重な機会です。取引先との対談動画など、周年ならではの特別感のある発信方法を検討してみましょう。

従業員インタビュー

従業員向けの周年記念サイトであれば、実際に働いている人にインタビューを行い、これまでの苦労や働きがいを語ってもらうことで、読み手からの共感を得ることができるでしょう。

周年記念動画

自社のコンセプトやブランドヒストリーをより情緒的に伝えるのであれば、動画での訴求がおすすめです。周年を記念した特別動画を制作し、ストーリー仕立てで伝えることで、ユーザーの共感を得やすく、ブランドイメージの向上にもつながるでしょう。

KNOWLEDGE

4

周年記念サイトへの集客方法

周年記念イベントは決まったプログラムがあるわけではなく、ターゲットや目的によってさまざまなプログラムが考えられます。下記で紹介するプログラムアイデアを参考に、自社独自のエッセンスを掛け合わせ、対象者の心に残るプログラムを検討しましょう。

check

コーポレートサイトやサービスサイトのリンク

check

SNSでの告知

check

プレスリリースの発信

check

公式LINEやメルマガ

1

コーポレートサイトやサービスサイトのリンク

既存のコーポレートサイトやサービスサイトには通常、自社の顧客や自社に興味のある人が訪れます。サイト内に周年記念サイトのバナーを挿入することで、高い確立で特設サイトに誘導できるでしょう。

2

SNSでの告知

自社が運用しているSNSで特設サイトオープンの告知を行うことで、フォロワーやフォロワーとつながりのある見込み顧客にも情報が届き、認知度アップにつながるでしょう。また、周年ならではの話題性のあるコンテンツを発信することで投稿がシェアされる確率が高まり、より多くの人への拡散が期待できます。

3

プレスリリースの発信

周年記念サイトのオープンをプレスリリースで発信することで、メディア関係者の目に触れ、メディア掲載のチャンスにつながります。ただし、たんなるサイトオープンではニュース性に欠けるため、メディアがおもわず発信したくなるような話題性のある企画を検討し、拡散力を高めることが大切です。

4

公式LINEやメルマガ

ユーザー向けの公式LINEや取引先に配信するメルマガで、周年記念サイトの告知や、オープンまでのカウントダウンを行い、既存顧客へのアピールを行います。サイトの存在を知ってもらうだけでなく、「お客様感謝キャンペーン」「周年限定商品」など、自社のファンが注目する企画を訴求することで、サイトに誘導しやすくなるでしょう。

KNOWLEDGE

5

周年記念サイト作成の基本的な流れ

周年記念サイトの制作は通常のサイト同様に、目的とターゲットを明らかにすることから始めます。周年記念サイトの場合は、周年に合わせた公開が望ましいため、公開までの工程にかかる日数を逆算して制作のスケジュールを立てましょう。本章では、周年記念サイトの制作に必要な工程を紹介します。

check

目的・ターゲットの設定

check

ワイヤーフレーム作成

check

デザインの作成

check

コンテンツの作成

check

テストアップ

check

告知・本番サイト公開

1

目的・ターゲットの設定

「社外のステークホルダーとの関係強化」「従業員との関係強化」「自社の認知向上・ブランドイメージアップ」のように、サイトのターゲットと目的を明文化します。

2

ワイヤーフレーム作成

コンテンツと掲載順を決め、ワイヤーフレームを作成します。要素をワイヤーフレームに落とし込むことで、ユーザーの導線を確認しましょう。

3

デザインの作成

サイトの構造が決定したら、デザインを進行します。ロゴや制作物など、周年事業全体のトンマナを合わせ、一貫性を持たせましょう。

4

コンテンツの作成

サイトデザインと並行して、掲載するコンテンツの取材、ライティング、デザインなどを進めます。年表のように資料集めに時間がかかるコンテンツもあるため、あらかじめコンテンツごとのスケジュールも立てておきましょう。

5

テストアップ

本番サイトを公開する前にテストアップを行い、表示崩れやリンクエラーなどがないか、最終チェックを行います。サイトの設計ミスは、ユーザー満足度の低下につながり、ブランドイメージにも影響するため、PC・スマートフォンともに、文字の大きさや画像の表示、サイトの挙動までしっかりチェックしておきましょう。

6

告知・本番サイト公開

サイト公開の準備が整ったら、数日前から告知を始めましょう。SNSでのカウントダウンは、本番前からリリースを盛り上げてくれます。本番サイトの公開直前は、チェック工程が多いため、各メディアにリリースする告知用のテキストは事前に準備しておくと良いでしょう。

まとめ

周年記念サイトの
目的は明確に!

周年記念サイトは、SNSやオンラインイベント、リアルイベントとの連動など、WEBならではのコンテンツや施策作りが可能です。一方で、その施策に取り組む理由がはっきりしていないと、たんなる記念サイトになってしまいかねません。せっかくの周年の機会を有効活用するためにも、「自社のファン作り」や「社員のモチベーション向上」、「顧客への感謝表明」、「ブランドストーリーの浸透」など、ターゲット・目的を明文化し、目的に沿ったコンテンツを検討しましょう。

周年パートナーでは、周年事業全体の設計のほか、周年記念サイトを含む各種施策を企画段階からサポートいたします。周年記念イベントの運営にお悩みの担当者の方は、お気軽にお問い合わせください。

株式会社プリンツ21の運営サービス

株式会社プリンツ21

[制作部] 〒160-0001 東京都新宿区片町4-6 ANYビル3F

[撮影スタジオ] 〒160-0001 東京都新宿区片町4-6 ANYビル5F